SSブログ

バラード4番 レッスン 2回目 [バラード4番]

今日はいよいよテーマに進むぞー、と思っておりましたら・・・。再びはじめの7小節でした!1時間ずっとです。難しい!!

前回の注意点、いろいろありました。(詳しくは1回目の練習記録をご覧ください)やはりアプライトの打鍵感覚と、グランドのそれではまるで違うのですね。最初の3音の1発目、緊張するんです!手首堅いし、で、打鍵しても下のソが出てくれない!ぎゃーっ!家で練習してると結構音は鳴っているし、良い響きになっているような気になるのですが、響き方の質がうちのアプライトと先生のグランドでは違うんです。どんな風に違うか表現に困るのですけど、私のは麻ひもの太いの、先生のピアノは絹糸って感じかな。

今回注意されたことまとめて見ます。(「また、同じところなのー?」とお感じの方はすっ飛ばしてください。)


・弾く前に肩からしっかり脱力しておくこと

・手の重みを利用できる椅子の高さ。ショパンの場合、高すぎる位置からの音はふさわしくない。鍵盤との距離も注意する。

 

<右手>

・はじめの3音の打鍵(他の部分も一緒)はゆっくりと手首を脱力しつつ限りなく下に落ちるつもり。とにかく打鍵をゆっくり、あわてないこと。1小節目後半のオクターブの間のドは中指の第1関節からしっかりさせておく。しかも指の腹で弾く。指の腹を鍵盤にしっかり密着させておくこと。手首が上って自然に指がすくわれて音が鳴る感じ。

・1小節目、オクターブ→ド の3つ繰り返しは放物線が3つ描かれるような感じに手首を動かすこと。緩やかなカーブ。放物線はとがらない。

・2小節目、オクターブの間の重音は必ず同時にぴったりと弾く。指の感じは1小節目のドと一緒。

・4小節目 アルペジオの高いソは柔らかい音。下のソも。

<左手>

・1から2小節のメロディーの最後の音は手首を落とす。落ちたら脱力したまま手首から上げて行き、放物線を描きながらちょうどタイミングよく次の低音ファの位置に移動。ファは小指の第1関節は立てる。小指の先で音を響かせる。大切な音。他の部分も同じ。

・7小節目の低いほうのドは長い音なので、印象的に響かせる。最後は消え入るように。

 

今日の留意点(先生のありがたいお言葉集)

1.自分の音を聴くとは

これはよく言う言葉ですが、鍵盤を直接見ていると案外自分の音を客観的に聴けない。鍵盤から目を離して上のほうを見ながらピアノから出た音をいったん空気を通ったあとの音としてに聴いてみる(うまく表現しにくいんですけど・・・)ということをおっしゃってました。自分の出した音に距離を置いて聴くっていうことだろうと思います。これ、スケ2のときカンタービレの部分で自分でもやっていました!でもなかなかできないです。慣れていけば習慣になるでしょうか。

2.響かない音には価値がない。

ブーニンも似たようなことを言っていたっけ。げげっ!私の音ってもしや全部価値がないかも・・・。

 

今回最初の音が思うように出ないことで結構へこみました。何度も何度も同じ部分を繰り返しても、間の音が飛び出したり、重音が微妙にばらついたり、そのつど先生に指摘をいただきました。(先生も根気がありますよー)さらに両手で弾くともっと大変!

この微妙なタッチはグランドで練習しないと早く勘がつかめないのだというとはわかりきったことです。しかし・・・・。ともみさんなどもコメントに書いておられましたが、音大目指しているわけでもないのに、ピアノ2台?!(アプライトは消音機能があるし、大変愛着があります)嫁の立場も・・・。(子どもを差し置いて自分に投資しすぎ?)これはかなりの難問です。

グランドピアノ借りようかなァ。月々8000円から半年単位だとか。運搬費用ってどのくらいかかるのかしら。

そうそうレッスンの最後に、人間の出来た先生は「一応言ったことは頭では理解できているみたいね。でも指が思うようにならないのよねー」。とフォローを忘れません。感謝。合掌。

帰宅してから、こんなに微妙なタッチをピアニストはやっているのかなあと思い、まずのユンディのショパコンライブのバラ4の冒頭を聴きました。むむっ、タッチが強すぎるじゃないのー!18歳の若さの勢いかしら。続いてツイマーマン、おっとやはり大御所は絹糸でした。品の良い色合いに染まった細くて繊細な絹の糸。遠くから聴こえてきますよー。

というわけですので山猫さん、練習の際はユンディの演奏よりツイマーマンなどをご参考になさってくださいませませ。(でもわたしはユンディの演奏も大好きなんですけどね)

3回目は12月の中旬です。がんばろうっと。

 


nice!(2)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 12

ラベンダー

こんばんは。
最初の7小節をみっちりレッスンされたんですね♪
ピアノフォルテさんの日記、すごく参考になって
まるで私も一緒にレッスンを受けてるようです。
(ありがたいです♪)
ついつい後半の難しいところばかりを練習してしまいますが
最初のページってすごく大切なんですね。
がんばってくださいね!私もがんばります。
by ラベンダー (2005-11-18 20:45) 

ともみ

ピアノフォルテさん
もう手にとるようにわかります。同じ悩みです私も・・・
私もね、バラ1の1ページ目のたった半ページだけで1時間のレッスンが終わってしまったことあります。
デジピだとウットリするほど綺麗な音に聴こえても、グランドだと、コントロールが出来なくて、ナンジャコリャ?っていう音になっちゃうの。
先生によく言われた事は、私が弾くとハイヒールでコツコツってかかとの音を鳴らして歩くような音になると言われました。
もっとネコやバレリーナがそっと地面に降りるような音で・・・・って言われてねーー
先生がおっしゃっていることはよーーーーくわかるんです。
でも帰宅してから、デジピではそのビミョウなタッチとか、指先のコントロールの練習が出来なくてねー。
だから発表会直前はレッスン室に通って練習する羽目に・・・。
グランドのリースピアノだったら確かに一ヶ月1万円程度でリース出来るみたいですよね。
レッスン室に通うよりはるかにお得。
でも、金銭的なことよりも、家に「バーーーン」とグランドピアノがあることが問題(笑)
たかが嫁の趣味にねーーーグランド「バーーン」はね~!
例え将来買ったとしても、「邪魔になった人がいるから預かってる」とか「借りてる」とかでも言わない限り、なんとなく「グランドバーン!」は勇気ないんです。

ピアノ弾かない人にとっては、アップライトさえあれば「ピアノあるじゃない!」としか思わないでしょうね。
by ともみ (2005-11-18 20:45) 

wild-cat

お帰りなさ~い!お疲れさま(^^)
ああ、先生のお話が今の私にはまさしく啓示です。特に2!
やはり出だしは曲の顔ですよね。うんうん。バラ1もきっと同じだ!
確かにユンディは男らしい弾き方でしたね。でもそれもありだと思います。
若いときゃ、あれぐらいがいいんです!なんちゃって。
でもツィマーマン、一昨日頼みました(笑)
大御所の音は、聴こえて欲しい音以外は弾いてないんじゃ?
と思うくらい繊細な音ですよね。

グランド。
旦那に相談してみました(爆)
そしたら「この家じゃグランド可哀相だよ」って。
うちは旦那もピアノ弾くので好反応でした(ノクターン遺作、練習中な人)
家購入が先ってことらしいです。は!それって当分買えないってことじゃん!
by wild-cat (2005-11-18 21:34) 

ピアノフォルテ

ラベンダーさん、参考になりましたか?最初の部分って大切なのですね。でもほんとに自分の音を客観的に聴くというのは訓練がいります。子供のときにもう少しわかっていたら・・・。今からでも遅くないのかなあ。がんばります!
by ピアノフォルテ (2005-11-18 22:38) 

ピアノフォルテ

ともみさん、わかっていただけますか?ほんとにグランド借りたいです。(ほんとは買いたい)うちはあまりお姑さんが来られないので、黙ってたらわからないかなあ。それにわかったとしても何もおっしゃらないとは思います。しかし大きいでしょうねー。和室にしか置けないと思うのですが、片づけが先かなあ。
by ピアノフォルテ (2005-11-18 22:42) 

ピアノフォルテ

山猫さん、Nice!ありがとうございました。旦那様もノクターンですか!素敵ですね。もしや連弾ができますね。そしてもしピアノが2台あったらコンチェルトができますよー。いいなー。いっそのことお子さんをピアニストに育てては・・。目指せショパコン!
by ピアノフォルテ (2005-11-18 22:45) 

とみこ

レッスンお疲れ様でした。
アップライトとグランドってそんなに打鍵感覚が違うのですか!私、グランドピアノって殆ど弾いたことがないのです。子供の頃にレッスンを受けていた先生のお宅にありましたけど、そのころはなあんにも気づきませんでした・・・。
1時間で7小節とは濃いレッスンでしたね。本当に、こんな短いフレーズでも学ぶことは沢山あるのですね。
クララ先生とっても良い先生じゃないですか。年齢はお幾つくらいの方ですか?
やはり腕が上がってくるとアップライトでは足りなくなってくるのでしょうか。
ともみさんもご苦労されているようで。「グランドバーン!」には笑ってしまいました。
次のレッスンまでまた頑張ってくださいね。
by とみこ (2005-11-18 23:31) 

1について違った角度でご自分の音を聴く方法として録音をして、その音を確かめる方法もあるんじゃないかなって思います。実は私もそんなことをした経験があるんですが、ちょっとずつ全体のバランスを整えるのに利用してましたよ。
でもバラ4は出だしからpで音を重ねてメロディーラインを作るのでとても難しいでしょ。(人前で弾くためにレッスンする曲としてちょっと私も敬遠しちゃいました。)
今気付いたんですが、ピアノフォルテさんのこのバラ4の楽譜はどこの版でしょう?私の持ってるSholtz版とペダルの位置が微妙に違ってるんで・・・
by (2005-11-18 23:40) 

ピアノフォルテ

とみこさん、私も子どもの頃先生のお宅が確かカワイのグランドだったような・・・。でも音がボワーんとしていることしか覚えていません。それに先生にゆっくり打鍵しろとか打鍵のスピードで音色に違いが出ることなんて習った記憶がないです。クララ先生は私よりもだいぶ年上だとおもいます。とっても貫禄を感じます。ちょっとやそっとでは逆らえません。(笑)とみこさん、火の用心!!
by ピアノフォルテ (2005-11-18 23:43) 

ピアノフォルテ

goshu1008さん、スケ2では録音したことあります。テンポやリズムのチェックはできるのですが、何しろ小さいラジカセなので、音が悪い!(もともと?)どうやって録音したら、現実に近い音が撮れるのでしょう?よくHPなどにアップされている演奏も、多分実際に聞こえるよりも音質が落ちていてもったいない場合が多いような気がします。
この曲は人前で演奏しようという発想はあまりありませんでした。とにかく非常に魅かれる曲だったので、やりたかったというのがスタートです。きっと自信を持って弾ける日は遠いでしょうねー。遠くを見る・・・。
楽譜は春秋社のものですので、井口基成さんという方みたいです。コルトー版も持っています。楽譜を広げたのですね。ならばgoshu1008さんもぜひトライしてみてください!
by ピアノフォルテ (2005-11-18 23:54) 

実は山猫さんの全音ピアノピースの件で私の持っているピースを探し出した時に、その箱の中に録音していたカセットテープが4本残ったのでした。この話はブログにアップしますので、また見てくださいね。でもラテカセもない状態なので聴くチャンスがありません(残念)。
春秋社でしたか。私も最初に買ったポロネーズ集がここのでした。実はバラ3再構築中で1、2、4もさわりを弾いてみたんですが、いずれも酷いものでしたよ。
by (2005-11-19 01:04) 

ピアノフォルテ

goshu1008さん、ご自分の演奏をカセットにとってみようという姿勢はすごいですねー。小さい頃の自分は常に弾きっぱなし。リズムも音色もお構いなしでした。恥
goshu1008さんのエピソード楽しみにしてますね。
by ピアノフォルテ (2005-11-19 16:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。